図録・音声ガイド・
グッズ・イベント
Goods

-
公式図録 2,700円(税込)
全部で約270ページ、出品全作品のオールカラー画像と作家の解説に加え、
専門家によるテキストを収録。本展をより深く理解するための完全永久保存版!
音声ガイドのご紹介
ドイツのフォルクヴァング美術館×日本の国立西洋美術館のコラボレーションによる本展。
音声ガイドも、ドイツでおよそ10年を過ごした声優の駒田航さんをナビゲーターに迎え、
さらにベルリン芸術大学で学び、ヨーロッパと日本を拠点に活躍する世界的ピアニスト福間洸太朗さんとのスペシャル・コラボでお届けします。ナビゲーター:駒田航(声優)
作品の見どころ、芸術家たちが自然とどう向き合ったのか、芸術家の言葉を交えながら、様々な視点から分かりやすく解説します。
声優。ドイツ連邦共和国出身。おもな出演作に「アイドルマスター-Side M」古論クリス役、「ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-」入間銃兎役、「あんさんぶるスターズ!」椚章臣役など。日本テレビ系列「news zero」ではナレーションをつとめる。そのほかカメラマンとしても活動。
ⓒ Masaaki Hiraga
スペシャル・コラボ:福間洸太朗(ピアニスト)
音声ガイドのBGMの選曲・演奏に加え、楽曲についてのコメントも特別収録!
パリ国立高等音楽院、ベルリン芸術大学にて学ぶ。20歳でクリーヴランド国際コンクール優勝。これまでにカーネギーホール、リンカーンセンター、ウィグモアホール、ベルリン・コンツェルトハウス、サントリーホールなどでリサイタルを開催する他、クリーヴランド管、モスクワ・フィル、イスラエル・フィル、フィンランド放送響、ドレスデン・フィル、NHK交響楽団などの著名オーケストラと共演。CDは「バッハ・ピアノ・トランスクリプションズ」(ナクソス)など、これまでに17枚をリリース。テレビ朝日系「徹子の部屋」や「題名のない音楽会」、NHK テレビ「クラシック音楽館」などにも出演。第39回日本ショパン協会賞受賞。音声ガイド概要
ナレーション:駒田航(声優)
BGM選曲・演奏:福間洸太朗(ピアニスト)
音楽提供:ナクソス・ジャパン(株)
▼会場レンタル版
展覧会会場入口にて、専用ガイド機を気軽にレンタル!
貸出料金;お一人様1台 600円(税込)
日・英・中・韓をご用意しています。(※英中韓のガイドにはBGMはありません)ダウンロードはこちら
▼アプリ配信版(iOS/Android)「聴く美術」
※日本語のみ
販売価格:730円(税込)
配信期間:2022年6月初旬~9月末予定
【アプリ限定 駒田航メッセージつき】※一部の作品は、画像の表示がございません。
自分のスマホやタブレットが音声ガイドに早変わり!配信期間中なら、いつでもどこでも楽しめます。
事前にダウンロードして会場で楽しむのがおすすめです。<利用方法>
1、まずはアコースティガイド公式アプリ『聴く美術』をダウンロード!
(https://www.acoustiguide.co.jp/kiku-art/)ダウンロードはこちら
2、アプリ内で「自然と人のダイアローグ展」の音声ガイドコンテンツを選択して決済、ダウンロードしてください。
※お使いのOSのバージョンや機種によって、ダウンロードできない場合がございます。
※展覧会会場内でご使用の場合は、ヘッドホンもしくはイヤホンをご利用ください。
※会場内での通話、スマートフォンのカメラ機能の使用はご遠慮ください。【音声ガイドサービスに関するお問い合わせ】
(株)アコースティガイド・ジャパン
support@acoustiguide.co.jp
TEL:03-5771-4083(月~金、10:00~18:00)グッズ
シュタイフベア 5,000円(税込)
ドイツの最高級テディベアブランド、シュタイフ(Steiff)とのコラボレーション商品。
自然と人のダイアローグ展×シュタイフのロゴ入り《睡蓮》柄スカーフを巻いた、展覧会限定仕様のテディベアです。
※数量限定
なくなり次第販売終了いたします。グミ
《睡蓮》のオリジナルBOXにグミが12粒入り。
夏にぴったり、爽やかなソーダ味です。缶入りチョコレート
それぞれの作品に合わせた色のチョコレート入りです。
食べた後は缶を小物入れとして使用できます。泉屋オリジナルクッキーBOX
日本で初めてクッキーを販売した泉屋とのコラボレーション商品。
展覧会オリジナルBOXに7種類(計13枚)のクッキーが入っております。フェアトレードドリップコーヒー
自然の力を重視し、環境へも配慮し栽培された、作る人にも飲む人にも優しいフェアトレードコーヒー。
展覧会オリジナルパッケージで、3包入りです。クリアブックマーカー
半透明が美しいリサイクルPET素材のブックマーカー。
本に挟むと絵が浮かび上がります。マスキングテープ
作品を全面に使用したマスキングテープ。
剥がしやすく糊も残りにくいため、簡単に貼り直せるのが魅力です。バンブータンブラー
竹の繊維をパウダー状にして樹脂で固めたエコ素材。
アウトドアだけに留まらず、デイリーユースにも。花の種
ジギタリス/百日草
作品名と同じ種類の花の種が入っています。
日常生活に植物の癒しと安らぎを。蜜蝋ラップ
100%コットン、ホホバオイル、木の樹脂、蜜蝋を使いシンガポールで手作りされています。
抗菌作用があり、通気性もあるため、水分や風味、鮮度を保ちながら食品を保存することができます。公式サイトでは一部商品のみご紹介しています。
講演会
実施方法 | Zoomを使用したオンラインウェビナー
定員 | 各回先着500名
参加方法 | 聴講無料、要事前申し込み、先着順。
1 2022年6月18日[土]14:00~15:00
田中正之(国立西洋美術館館長)
「20世紀美術における「自然」」
2 2022年7月16日[土]14:00~15:00
陳岡めぐみ(国立西洋美術館主任研究員)
「自然と人のダイアローグ」(仮)
3 2022年8月27日[土]10:00~11:00
仲間裕子(立命館大学名誉教授/ハーバード大学客員研究部員)
「ドイツ・ロマン主義の風景画と自然」